沿革
-
- 1989年(平成元年)5月
- 首都圏コンピュータ技術者協同組合設立
-
- 2000年(平成12年)8月
- 関西営業所(現:関西支店)の開設
-
- 2003年(平成15年)7月
- 東北営業所(現:東北支店)の開設
-
- 2003年(平成15年)9月
- ISO9001取得
-
- 2004年(平成16年)4月
- 北海道営業所(現:北海道支店)の開設
-
- 2005年(平成17年)9月
- 名古屋営業所(現:中部支店)の開設
-
- 2007年(平成19年)12月
- 協同組合を株式会社に組織変更。首都圏コンピュータ技術者株式会社となる。
-
- 2007年(平成19年)12月
- シゲル情報サービス株式会社他7社と合併
ジュードシステムズ株式会社、株式会社流通戦略総合研究所を子会社とする。
九州営業所(現:九州支店)の開設
-
- 2010年(平成22年)9月
- 広島営業所(現:広島支店)、岡山営業所(現:岡山支店)の開設
-
- 2012年(平成24年)4月
- 福岡コンピュータ技術者協同組合との事業統合
-
- 2013年(平成25年)3月
- 一般社団法人日本個人情報管理協会(JAPiCO)認定パートナーとなる。
-
- 2013年(平成25年)6月
- JAPiCOの運営支援事業を開始
-
- 2013年(平成25年)8月
- JISQ15001(JAPiCOマーク)取得
-
- 2014年(平成26年)9月
- IT技術者ブランド化プラットフォーム構築事業「PE-BANK」を開始
-
- 2015年(平成27年)4月
- 京都営業所を開設
-
- 2015年(平成27年)9月
- MCEAグループのホールディングス化にともない株式会社PE-BANKに社名変更
-
- 2018年(平成30年)10月
- 創業30周年プロジェクト「エンジョニア」発表/イメージキャラクターに俳優・要潤を起用
-
- 2020年(令和2年)9月
- 本社派遣営業部を設立
会員向けサービスサイト「サポートプラス」を開始
横浜営業所を開設
-
- 2021年(令和3年)9月
- 神戸営業所を開設
北九州営業所を開設
-
- 2023年(令和5年)11月
- ネクストキャリア支援研修サービス事業を開始