ITエンジニア向けウェビナー 『AIエージェント時代のエンジニア生存戦略〜AIコーディングで未来に備える〜』 2025年5月21日(水)19時~開催決定

ITエンジニア向けウェビナー 『AIエージェント時代のエンジニア生存戦略〜AIコーディングで未来に備える〜』 2025年5月21日(水)19時~開催決定

ITフリーランスエンジニアエージェントの株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役 髙田 幹也)は、2025年5月21日(水)19時より、オンラインセミナー 『AIエージェント時代のエンジニア生存戦略〜AIコーディングで未来に備える〜』を開催します。本ウェビナーは、株式会社PE-BANKが運営するITフリーランス向け福利厚生サービス「サポートプラス」が主催しており、今回で61回目の開催となります。

今回のセミナーでは、急速に発展するAI技術がエンジニアの働き方や役割にもたらす変化について解説します。
特に、AIエージェントの台頭とAIコーディングの進化により、従来のエンジニアリング業務が大きく変わりつつある現状を踏まえ、プロフェッショナルエンジニアとしての生存戦略を提案します。
「サポートプラス」はどなたでも無料で登録可能なサービスのため、現在ITフリーランスとして活躍されている方はもちろん、今後フリーランスとして働くことに興味がある方にもご参加いただけます。

●開催概要
・日 時:2025年5月21日(水)19時~20時20分
・会 場:オンライン開催 ※参加URLはメールでご案内します。
・主 催:株式会社PE-BANK
・参加費:無料
・定 員:100名  ※募集人数超過の場合は先着順となります。
・参加申込:https://splus.pe-bank.jp/event/20250521/ ※参加申込締切:5月21日(水)13時

●主なコンテンツ
・AIエージェント技術の最新動向と将来展望
・AIコーディングの進化とエンジニア業務への影響
・エンジニアの役割変化と求められるスキルシフト
・AIを使いこなすエンジニアになるための具体的アプローチ
・変化の時代を生き抜くためのキャリア戦略

●講師
吉田 真吾(よしだ しんご)氏
株式会社ジェネラティブエージェンツ 取締役COO
株式会社セクションナイン 代表取締役

ChatGPTCommunity(JP) / LangChain Community(JP) / Serverless Community(JP)などを主催。日本におけるLLMやサーバーレスの普及を促進。「ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門」(技術評論社)共著。「Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門」(技術評論社)共著。「AWSによるサーバーレスアーキテクチャ」(翔泳社)監修、「サーバーレスシングルページアプリケーション」(オライリー)監訳、「AWSエキスパート養成読本」(技術評論社)共著。


その他のニュースはこちらをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/12015

PE-BANK、NINJAPAN株式会社と、未来を切り拓く!ITエンジニ...

一覧へ戻る

PE-BANK、シンギュラリティバトルクエスト2024の企業賞受賞校を訪...