PE-BANKではエンジニアさんやクライアントと直接コミュニケーションを取る営業職はもちろん、毎月の請求書の処理をしっかりと行うセクレタリー職、PE-BANKを知ってもらうためのビジネスプロモーション部など、様々な部門が協力し合い業務を行っています。今回はその中でも特にエンジニアさんやクライアントと距離の近い「営業」と「エンジニアサポート」のお仕事をご紹介します。
営業部の仕事
・クライアントへの課題解決のご提案
・エンジニアさんへのお仕事のご提案
クライアントとは現在の企業のIT課題や開発プロジェクトに関してのヒアリングやその解決策のご提案、サイトへ掲出する求人票のやりとり、その他IT業界に関しての情報交換を行っています。1クライアントに対して1営業の担当制で信頼関係を築きます。
PE-BANKに登録してくれたエンジニアさんに対してどのようなお仕事をしたいか、どんなビジョンを持っているかのヒアリングや会社説明をします。また、クライアントと面談の希望があった際に同席したり、プロジェクト参画後の定期的なサポートをします。最初のクライアントとのすり合わせをしっかり行い、双方納得していただくことが大切です。
営業のお仕事は、エンジニアさん、クライアント双方の手助けをできることが、ポイントだと思います。特にエンジニアさんからお仕事が決まった後に、「助かっている」「仕事が決まって良かった」などの声をいただける時にやりがいを実感します。
エンジニアサポート課
の仕事
・全国から届く新規応募者の対応や管理
・弊社に所属するプロエンジニアさんのサポート
PE-BANKを知ってご連絡をいただいた全国のエンジニアさんへ、どのようなお仕事を希望しているのか、いつごろからお仕事を始めたいのかなどを電話でヒアリングします。お仕事をしながらご連絡をしてくださるエンジニアさんもいらっしゃるので、できるだけ素早く、わかりやすくを心がけています。
PE-BANKに所属し、担当の営業さんが就いた後もお仕事を始めてすぐのタイミングや、お仕事に就いて1年ほど経過したエンジニアさんに対して、何か相談事や現場に対して困っている事はあるかなど就業後のフォローをしています。担当営業さんとは違った視点でのサポートができればと思いご連絡をしています。
エンジニアサポート課のやりがいはご連絡いただいたエンジニアさんを担当営業さんと連携してずっとサポートで携われることはもちろん、広報やプロモーション部などとも連携して社内の行事やイベントの企画に参画することもできるのでいろいろなことに興味がある人におすすめです!
新卒採用情報はこちらからご覧ください。選考STEPや入社後の流れについてご紹介します。
中途採用情報はこちらからご覧ください。募集する職種と業務内容をご紹介します。