自己紹介
東京本社 営業部
八重倉 直樹
営業4課所属
PE-BANKに入社して5年が経過しました。
今はマネージャーとして業務に当たっています。
東京本社 営業部
山上 愛美
営業サポート課所属
入社して丸8年が経ちました。
この中だと一番先輩になってしまいます。
事務処理など営業のサポート業務をしています。
東京本社 営業部
椎野 瑛斗
営業2課所属
一昨年9月の入社です。
社歴はまだ1年半というところです。
東京本社 営業部
三谷 翔平
営業4課所属
一昨年1月に入社しました。
その後も沢山の後輩が入社しましたのでちょうど中間層にあたると思います。
一人前の営業として頑張っています。
THEME 01入社の理由
# 要さん
皆さんはなぜPE-BANKに入社したのですか。
# 八重倉
前職は営業職ではなかったのですが、転職活動の時に、営業職で探しました。営業というと、数字に追われて大変だというイメージがありましたが、難しい環境に身を置くことで成長したいと思ったからです。
その中でも、多くの人達と触れ合いたいという思いから、人材業界で職を探していました。
前職が人との関わりが限定的な職場だったので、たくさんの人と触れ合う中でコミュニケーション能力を向上したいと思い入社を決めました。
# 要さん
対談のテーマが”ぶっちゃけ対談”なのですが、ぶっちゃけどうですか?(笑)
今のお答えは非常に素晴らしかったですが。
# 八重倉
ぶっちゃけですか…(笑) そうですね。”IT”という響きがカッコよいので入社しました。
当時は正直PCとか全然詳しくなかったんですが…。仕事をやっていれば嫌でもPCに強くなれるかなって。
# 要さん
IT系企業で働いている自分やITの分野に強い自分を想像して…。
『ITってカッケーよな』みたいな感じですか?
# 八重倉
そうですね。『ITカッケー』と思って。
ただ、いまだにExcelを上手く使いこなせないです。(笑)
# 山上
私は新卒で入社しました。パソコンが身近にある家庭で育ち、小学生の頃からずっとパソコンに触れていたので、それを活かせる事務職を探していました。
その中でも、人を支える仕事である人材系の企業で働きたいと考えていたので入社を決めました。
# 要さん
ぶっちゃけると?(笑)
# 山上
ぶっちゃけて言います。
当初事務職という大きなくくりで探していました。私自身喋るのが得意ではないので、面接がすごい嫌で…。この対談も物凄く嫌だったんですけど。(笑)
# 一同
爆笑
# 山上
PE-BANKの面接を受けたときに、履歴書の趣味欄に「相撲観戦」と書いていました。
そうしたら面接官が相撲の話ばっかりしてきて…。(笑)すごく面接が楽しかったんです。
面接を楽しいと思えたのはこれが初めてでした。この会社良いなと思って入社しました。
# 要さん
面白い理由ですね。相撲好きがいたからなんて…。そういうパターンもあるんだ…。
# 椎野
前職で接客業をしていました。店舗でお客さんに対応するんですが、“そのお客様のために”といった形で一人一人と寄り添うことができない環境でした。
そういった中で、PE-BANKのホームページをたまたま見たときに、”エンジニアさん一人一人に寄り添う”と書いてあって、そういった考え方にとても惹かれました。
# 要さん
良いですね。・・・ぶっちゃけは?(笑)
# 椎野
『俺、エージェントだぜ』って言ってみたかったからです…。(笑)
# 一同
爆笑
# 要さん
”エージェント”って響きかっこいいもんね。
# 三谷
前職では、今と全く関係のないプロスポーツ業界に関連する仕事をしていました。
野球好きで入ったものの、自分は人と関わったり、コミュニケーションを取ることが得意だなと感じて、それを活かしながら、営業として自分と関われる人を増やしたいと思って入社しました。
ぶっちゃけていうと、PE-BANKはすごくアットホームな会社だなと、面接の段階で分かったからです。
役員面接で会話をする中で、役員がプライベートでもITエンジニアさんと交流していたり、社内の人達ともとても仲が良いことが伝わってきました。それが決め手ですね。
ちなみに要さんが”ぶっちゃけ”俳優を目指したきっかけは何ですか。
# 要さん
ぶっちゃけですか…。モテるんじゃないかな、と思って。(笑)
# 一同
爆笑
THEME 02日々のスケジュール
# 要さん
皆さん、社歴や業務内容が違いますが、毎日どんなスケジュールで過ごしていますか。
# 八重倉
椎野も三谷も営業で、比較的似たようなスケジュールかと思います。
私は、就業時間の半分くらいは外に出ていますね。担当しているエンジニアさんや、求職中のエンジニアさんとお客様の面談に同席したりしています。現在はオンラインでの面談が中心です。
残りの半分は営業チーム内ミーティングや、事務作業をしています。
# 山上
私は営業事務で、営業の方のサポートをしています。
朝は溜まっているメールに対応します。エンジニアさんの契約更新月になったら、契約に関わる事務手続きを行います。
その他は、見積書や請求書、注文請書を発行しています。
# 要さん
結構営業の方を管理(サポート)している感じですか?
# 椎野
私は、すごくサポートしてもらっている感じです…。業務で分からないことや事務作業など、色々なことを教えてもらっています。
# 要さん
皆さん、IT系といいながら結構パソコン苦手なんですか?(笑)
# 一同
爆笑
# 要さん
得意じゃなくてもやっていけるんですね。むしろ得意になりたくて入ったってことですよね。
PC作業が得意でなくてもPE-BANKでは十分やっていけると!
# 一同
はい!(笑)
# 椎野
事務作業や契約関連のことだとわからないことが多いので、山上さんによく教えてもらっています。
社内の雰囲気は部署や業務の垣根を越えて気軽に相談できる環境にあると思います。
# 三谷
私は入社して2年が経ちますが、サポート頂く業務を少しずつ自分で引き取りながら、基本的には一人で仕事できるように頑張っています。
新人は最初、OJTといって先輩社員と一緒に営業することが多いんです。
人それぞれできる範囲があるので、たとえば1年たったらすぐ独り立ちというわけではないんですが、僕は1年くらいから一人でお客様のところに行って打ち合わせしたり、エンジニアさんに近況を聞いたりするようになりました。
# 要さん
基本的には、お客様やエンジニアさんとの面会時間など、一人でスケジュールを決めて日中動いているのですか?
# 八重倉
そうですね。自分の裁量で結構決めています。
# 要さん
何時までお仕事ですか。
# 三谷
9:30~18:00が就業時間です。
# 要さん
いまはコロナで難しいと思いますが、仕事が終わったら、『新橋に飲み行こうぜ。』なんて言いながら飲みに行ったりしてたのですか?(笑)
# 三谷
なぜ新橋と分かったんですか…(笑)
# 要さん
新橋といえばサラリーマンの聖地ですので。
# 椎野
要さんの場合、毎日スケジュールが違うと思います。家でのルーティンなどありますか。
# 要さん
僕は仕事の時間が不規則なんで、あまりルーティンがないですね。
朝にウォーキングしようと決めていた時期もあったんですが、朝5時から仕事があるときもあるので、三日坊主になっちゃいますね。
なかなか続けれないです。(笑)
THEME 03仕事の難しさ、大変さなど
# 要さん
仕事をされていて、大変だなと感じるのはどんな時ですか。
# 八重倉
やはり人材業なので…色々な人に出会えるということが良い面でもあるんですが、そこが逆に大変でもあります。
この仕事を始めてよく分かるんですが、人間同士、”相性”があるなって思います。
”どっちも悪くない”っていうトラブルも結構あったりするんですよ。どっちの言い分も分かる、みたいな…。
それって”相性”の問題だなと。いまだにどう解決したらいいのか分からなかったりします。
お互いの話をしっかり聞いて、双方納得行く落としどころを見つけるという泥臭いことをして、解決します。
# 山上
こう言えばわかると、私が思っていても、相手に意図が通じないことがよくあります。
自分の意図を、丁寧に正確に相手に伝えることを、心がけています。
# 椎野
先ほど、ある程度自分で仕事のスケジュールを立てると言いましたが、私はスケジュール管理が一番の課題です。
自分なりにスケジュール管理をしていますが、急に別の仕事が入ってしまい、混乱してしまって、仕事がなかなか終わらないことがよくあります。
慣れもありますが、仕事の優先順位をまだ上手くつけれていないので、そこをしっかりしたいです。
# 三谷
仕事柄、エンジニアさんとよくお話しますが、エンジニアさんによって、希望される仕事内容が違います。
各々の希望をどう引き出すかが難しいです。初めてお会いするエンジニアさんとも、どうすれば打ち解けられるか、どう希望を引き出すかが、難しいなと思います。
# 要さん
人それぞれ考え方や、人生観が違いますから確かに難しいですよね。
# 山上
役者としてセリフを覚えたり、広告イメージキャラクターとして活躍されたり、多種多様な仕事で毎日大忙しだと思いますが、要さんの一番大変なことは何ですか。
# 要さん
セリフを覚えること自体は、それこそルーティンというか、毎日何かしらのセリフを覚えなきゃいけないので、苦ではないです。癖になっています。
ただ、役になりきる仕事なので、その役を翌日以降も引きずったりすることがあります。
そういう時に別の仕事が入って笑わないといけない仕事なのに、上手く笑うことができなかったり。
メンタルが偏るときは、頭の中のリセットが必要ですね。いまだに難しいなと思いますが。
良い意味で、諦めることもありますよ。今の自分にはここまでしかできなかったなと。次頑張ればいいやって。
THEME 04成長・やりがい
# 要さん
仕事をしていて、一番のやりがいや、成長したなと感じる瞬間はどんなときですか。
# 八重倉
自分がご紹介したエンジニアさんが、就業先のお客様から良い評価をもらった時ですね。
自分のことのように嬉しいです。また、ご紹介した職場をエンジニアさんが気に入ってくれて、すごい働きやすいって言ってくれた時も嬉しいです。
紹介した友達同士が結婚したみたいな感覚です。
# 要さん
それは良いですね。自分も相手もお互い幸せなのは。
# 山上
私はエンジニアさんの請求書を月初の5日間で200件~250件発行するときです。
エンジニアさんの収入に関わることなので、ミスが許されないですが、すごくやりがいを感じています。
# 要さん
200件~250件ですか!
0一つ間違うだけでも大きなミスですね。ミスしたことあるんですか?
# 山上
・・・・・・あります。報酬額を少なく間違えたことがあります…。
# 要さん
それは悲しいな…。
# 山上
幸い先輩のフォローでリカバリーできましたが。ミスが許されない社歴になったので、間違えないように一層気を付けています。
# 椎野
私は、エンジニアさんからも、お客様からも、社内の人からも『ありがとう。』と、言われることですね。
褒められることがとにかく最高のやりがいです。とにかく、『ありがとう。』と、褒められることです…。
# 要さん
今2回言いましたね。(笑)
# 椎野
褒められるために何をするのか考えながらやっています。
# 要さん
褒められて伸びるタイプですね(笑)
# 三谷
私は、お客様が求めるエンジニア人材を常に把握し、的確な人材をご紹介して、『三谷のお陰で上手くいった。』と言われるときですね。
お客様に感謝されると、やりがいを感じます。
# 要さん
そのためには、常にエンジニアさんとお客様の情報を把握していないとダメですね。
# 三谷
そうですね。しっかりやり取りすることが大事だと思います。
# 要さん
褒められて伸びるタイプですか?
# 三谷
はい!(笑)
# 三谷
要さんはどちらですか。
# 要さん
僕は完全に褒められて伸びるタイプです。一緒ですね。
# 一同
爆笑
# 要さん
やっぱり自分が出演した作品を褒められるとやりがいを感じますね。
自分が意図していなかった想いが伝わってたりすると、なお嬉しいです。
忘れていたような過去の作品を褒められても嬉しいですね。『いやぁ、あの作品面白かったよね。』みたいな。
THEME 05おすすめポイント
# 要さん
みなさんが考えるPE-BANKのおすすめポイントを教えてください。
# 八重倉
様々な方を相手に仕事ができる点ですね。
特にエンジニアさんの年齢層が幅広くて、社会人2年目でフリーランスになったような若い方から、30年エンジニアを経験している大ベテランの方まで多様です。
お客様も役員クラスの方と接する機会も多いので、色々な対応力を身につけることができます。
大変ですけど、鍛えられますね。立場の重い方々に対してどう話を広げればよいか、いまだに苦悩しますよ。
# 要さん
そういった経験は確かに成長に繋がりますね。他社では経験できないと思います。
# 山上
私は入社当初、コミュニケーションを取るのが苦手で…今も苦手ですけど。
特にエレベーターで2人きりだと喋れなくて…。
# 要さん
僕も同じです。
# 山上
今は喋れるようになりましたよ。そこが成長ポイントかな…。
# 要さん
そういうことで悩む人は世の中に多そうですね。会社に行くと憂鬱、みたいな。
山上さん
私の場合、話しかけないでオーラを出してました。尖っていました。。
今はむしろ自分から話しかけたいです。PE-BANKは、みなさん人柄が良くて、部署関係なく仲が良いです。
# 椎野
私はスケジュール管理が出来てないと先ほど言いましたが、そこの調整力が少しずつついてきたと思います。
あと責任感ですね。エンジニアさんだけでなく、そのご家族のお仕事など、色々な御事情を聞いた上で、お仕事をご紹介しています。
人にお仕事をご紹介するのは責任感が必要ですから。その気持ちを持って働けるのはとても刺激になります。
とても親切にして…褒められたいです。(笑)
# 要さん
責任感をって働ければ、褒められるよということですね。
# 三谷
PE-BANKはとにかく社内の雰囲気が良いです。先輩たちが積極的に声をかけてくれます。
今はコロナでなかなか機会が少ないですが、以前は週に一回は飲みに行って相談事に乗ってくれて、的確なアドバイスをくれました。
年齢関係なくアットホームなのが良いですね。
# 要さん
飲み会スルーしたらどうなるんですか。
# 三谷
もちろん参加しない人もいますよ。僕は好きなタイプですが。
# 要さん
それは良いですね。強制ではなく自分たちのペースにあわせることができる。
# 椎野
要さんはお仕事柄色々な方とお付き合いあると思いますが、飲み会は好きですか。
# 要さん
行く相手によりますよね。(笑)行きたい人と、そうでもない人がはっきりしています。
僕らは会社員じゃないので、スルーすれば永遠に行かなくていいですから。
今の時代、個人で情報収集もできるし自分の仕事スキルも上げられます。無理に行かなくていいんですよ。
先輩から学びたいことがあれば、行けば良いんじゃないですか。
僕は飲み会の回数は少ないですが、嫌々行っても何かしら為になる話があるんですよ。なのでコロナ渦になるまではなるべく行くようにしていました。
THEME 06今後の目標
# 要さん
最後に皆さんの今後の目標を教えてください。
# 八重倉
入社以来約5年間営業を担当してきましたが、一通り、一人でできるようになってきたかなという手応えがあります。しかし、そろそろ自分だけの武器が欲しいです。
経済面を理由にフリーランスという働き方を選ぶ人が多いので、お金の悩み相談にも乗れる営業になりたいですね。そのためにFPなど勉強したいです。
二年前に結婚して、子供はまだいないんですが、これからどれくらいお金がかかるのか、考えると大変です。
# 要さん
良いですね!話を聞いてくれるだけでもエンジニアさんは嬉しいと思います。
# 山上
会社にいると会社員目線でしか物事が分からないですよね。
エンジニアさん目線で仕事ができるよう、プログラミングを勉強して、エンジニアさんの悩みに寄り添いたいです。
# 椎野
入社当初から”自分のファン”を増やしたいと思っていました。そのために日々しっかりと仕事に取り組みます。
# 三谷
椎野さんと被るんですが、”三谷のファン”を増やしたいんですよ。
三谷に相談すれば何とか上手くいく!みたいな営業を目指したいです。PE-BANKを“代表”するような…。
# 要さん
”代表”ですか。大きく出ましたね。(笑)
# 三谷
代表というか、顔として認識されるような…(笑)
# 要さん
事前アンケートには”マネージャー” と書いてますが、代表を目指していきましょう。素晴らしいですね。
# 一同
最後にPE-BANKにエールを頂けますか。
# 要さん
エールだなんてそんな…。
イメージキャラクターにならせていただいて3年になりますが、PE-BANKさんは本当にアットホームな会社だと思います。社内イベントや広告撮影で何度かお世話になりましたが、行くたびに笑顔になるんです。
そんな皆さんだからおそらく、外に出て行っても、きっとお客様やエンジニアさんを笑顔にしてるんだろうなって。
これからもその調子で頑張ってくださいね。イメージキャラクターとして、引き続き応援させてください!